【FX運用2ヶ月】2021年5月のトラリピ不労所得は76,987円でした!

FX
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。
スポンサーリンク

えぐです。まいど!
FX(外国為替証拠金取引)を始めました。マネースクエアが提供する『トラリピ』です。チャートを見ながらタイムリーに売り買いするのではなくて、注文を入れておいて自動売買する系です。

2021年5月のトラリピによる不労所得は、76,987円でした。

とりあえず自分用の記録として記事作成。今後は設定等についても紹介していきます。

スポンサーリンク

一ヶ月のトラリピ不労所得

月のまとめ

現在9通貨で運用中。それぞれの通貨ごとに先月のトラリピ結果をまとめ

 今月の利益累計利益評価損益合計損益
USD/JPY 米ドル/円6,79010,530-33,918-23,388
EUR/JPY ユーロ/円3,0006,000-97,465-91,465
EUR/GBP ユーロ/英ポンド1,1021,1022,5873,689
AUD/JPY 豪ドル/円7,05112,434-16,676-4,242
AUD/USD 豪ドル/米ドル12,82018,687-21,156-2,469
AUD/NZD 豪ドル/NZドル2,1932,193-15,870-13,677
NZD/JPY NZドル/円10,25012,618-34,697-22,079
NZD/USD NZドル/米ドル13,77018,353-9,6188,735
CAD/JPY 加ドル/円20,01141,5941,20242,796
合計76,987123,511-225,611-102,100

月で76,987円の不労所得を確保。始めたのが4/19からなので初めて通しで1ヶ月の実績が出ました。

評価損があるので合計損益は-102,100円とマイナスになってしまっていますが、これも運用が長くなって累計利益が積み重なればプラスになるでしょう。

1万円以上稼いだのは、豪ドル/米ドル、NZドル/円、NZドル/米ドルの3通貨

2万円以上稼いだのは、カナダドル/円の1通貨。これぐらいが合格点ですね。他の通貨もこれぐらい稼いで欲しいです。

関連する週次報告

概算の利回り

先月の不労所得をもとに単純計算すると、FXトラリピによる不労所得は
月で7.7万円なので年92万円です。少なくとも100万円は超えて欲しいです。

トラリピの実現損益と合計損益の推移

2021年4月から運用しているトラリピの運用実績をグラフ化

ではまた来月の報告が楽しみです!

不労所得の使い道

月8万円の不労所得で何を買うのか妄想すると・・・

Apple Watch Series 6(GPSモデル) が買えます。マスクをしていてもiPhoneのロック解除が出来るので便利なんですよね。

iPad mini Wi-Fi 64GB

Apple iPad Air (10.9インチ, Wi-Fi, 64GB)

タイトルとURLをコピーしました