えぐです。まいど!
トライオートETF(上場投資信託)を始めました。インヴァスト証券が提供する『トライオートETF』です。チャートを見ながらタイムリーに売り買いするのではなくて、注文を入れておいて自動売買する系です。
先週一週間のトライオートETFによる不労所得は、36,684円でした!
とりあえず自分用の記録として記事作成。今後は設定等についても紹介していきます。
一週間のトライオートETF不労所得
先週のまとめ
2021年6月21日から『ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用』を運用しています。
認定ビルダーの『鈴』さんが考えた自動売買です。実績を上げている人の設定にまんま乗っかれるところが良いですね。
対象ETF | リピート本数 (本) | 不労所得 (円) |
ビルダー 通常 | 20 | 18,342 |
ビルダー スタートダッシュ | 20 | 18,342 |
合計 | 40 | 36,684 |
週で37,000円の不労所得を確保!
6/24(木)に初めて決済されて収益が発生しました。今週から稼働を開始してポジションもそう持っていないのに収益が発生するなんて嬉しいですね。
不労所得が37,000円、大きいですねぇ。設定を入れておけば後は手間なしの自動売買で確実に稼いでくれるのは嬉しいです。
「ビルダー 通常」と「ビルダー スタートダッシュ」の利益幅を同じ8ドル設定にしてあるので、「ビルダー 通常」と「ビルダー スタートダッシュ」で同じ金額の利益が出ています。「ビルダー スタートダッシュ」だけ利益幅を4ドル設定にしすぐに決済されるようにしようかと思ったのですが、設定が結構手間だったのでサボって同じ8ドルで運用中です。
ナスダック100トリプルのチャート
6月は基本的に上昇傾向です。
「スタートダッシュ」といって、120-160ドルのレンジに仕掛けた設定を一時停止して、その分の資金を80-120ドルのレンジに上乗せしています。ナスダック100トリプルの価格は現在117ドルなんですけど120ドルを超えるとこの「スタートダッシュ」の資金設定を変更しないといけなくなるので、いったん100ドルくらいまで落ちて80-120ドルのレンジ内で行ったり来たりして欲しいです。

トライオートETF不労所得の推移
実現損益(確定した損益)、評価損益(現在手持ちのポジションの損益、スワップ損益)、合計損益(現在持っているポジションを全て決済して手仕舞いした場合)はこうなります。
実現損益 (累積) | 36,684 円 |
評価損益 | 12,204 円 |
合計損益 | 48,888 円 |
一週間ごとの推移をグラフ化。見やすい色への変更などおいおいやって行きます

不労所得で何を買うか妄想する
不労所得で何を買おうか妄想するのも楽しいですね。
ソニーの新型 ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM4
私はBOSE好きなのでこっちかな。
JETBOIL キャンプなどのアウトドアで淹れたてのコーヒーやカップラーメンが食べれます。家の庭で湯を沸かしたりしてしまいそうです。
ケルヒャーのK3サイレント 洗車好きなんですけどしばらくやれてないなぁ・・・
暑くなってきたので扇風機を出しましたが風の音が結構耳障りです。静かな扇風機が欲しいです。
コードレス掃除機ってホコリが気になった時にすぐ使えて便利です。
ではまた来週!