【FX運用1月目】2021年4月のトラリピ不労所得は46,524円でした!

FX
スポンサーリンク

えぐです。まいど!
FX(外国為替証拠金取引)を始めました。マネースクエアが提供する『トラリピ』です。チャートを見ながらタイムリーに売り買いするのではなくて、注文を入れておいて自動売買する系です。

2021年4月のトラリピによる不労所得は、46,524円でした。

とりあえず自分用の記録として記事作成。今後は設定等についても紹介していきます。

スポンサーリンク

一ヶ月のトラリピ不労所得

先月のまとめ

現在8通貨で運用中。それぞれの通貨ごとに先週のトラリピ結果をまとめ

通貨ペア今月の利益(円)累計利益(円)評価損益(円)
USD/JPY 米ドル/円3,7403,740-18,479
EUR/JPY ユーロ/円3,0003,000-14,036
AUD/JPY 豪ドル/円5,3835,383-8,104
AUD/USD 豪ドル/米ドル5,8675,867-8,372
AUD/NZD 豪ドル/NZドル00-1,043
NZD/JPY NZドル/円2,3682,368-5,382
NZD/USD NZドル/米ドル4,5834,583905
CAD/JPY カナダドル/円21,58321,5832,880
合計46,52446,524-51,631

週で46,000円の不労所得を確保。始めたのが4/19からなので実質2週間の成果です。仮定の計算ですが月4週間に換算すると月で93,000円です。目標としているのは月20万円ですので半分弱です。

カナダドルだけが唯一の2万円超え。その他の通貨は1万円未満です。他の通貨もカナダドル同等に稼いでほしいです。

とはいえ不労所得が46,000円とは大きいです。

Apple Watch Series 6(GPSモデル) が買えます。マスクをしていてもiPhoneのロック解除が出来るので便利なんですよね。

iPad mini Wi-Fi 64GB ならお釣りが来ます!

Apple iPad Air (10.9インチ, Wi-Fi, 64GB) もちょっと足せば買えますね! 

概算の利回り

先月の不労所得をもとに単純計算すると、FXトラリピによる不労所得は
月で9.3万円
年で111万円

トラリピ不労所得の推移

実現損益(確定した損益)、評価損益(現在手持ちのポジションの損益、スワップ損益)、合計損益(現在持っているポジションを全て決済して手仕舞いした場合)はこうなります。

実現損益46,524 円
評価損益 ポジション-48,661 円
評価損益 スワップ-2,970 円
合計損益-5,107 円

ポジションが増えたのでポジションの評価損益がマイナスとなり、トータルではマイナスになってしまいました。しかしトラリピは相場の上下で利益がでますので、マイナスの評価損益は相場が反転すれば利益に変わります。マイナスの評価損益は将来の利益の源泉です。

一週間ごとの推移をグラフ化。見やすい色への変更などおいおいやって行きます

ではまた来月の報告が楽しみです!

タイトルとURLをコピーしました