トラリピFX、トライオートETF、トライオートFXの運用報告です。
FXはマネースクエアさんが提供する『トラリピ』です。週平均30,000円、月平均11万円の不労所得です。
ETFはインヴァスト証券さんが提供する『トライオートETF』です。週平均22,000円、月平均105,000円の不労所得です。
さらに「インヴァスト証券株式会社」さんが提供する トライオートFX も始めました。周平均9,000円、月平均63,000円の不労所得です。
トラリピFXもトライオートETF(上場投資信託)もトライオートFXもチャートを見ながらタイムリーに売り買いするのではなくて、注文を入れておいて自動売買する系です。
自動売買なら私が昼に会社で働いてる間も夜に寝ている間も稼いでくれます。本当の不労所得です。
各月の記録
4月
2021年4月の不労所得は46,524円でした!
2021/04/19 トラリピFX運用開始。8通貨で運用。運用資金2,000万円。8通貨の内容は米ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、豪ドル/米ドル、豪ドル/NZドル、NZドル/円、NZドル/米ドル、加ドル/円の8通貨。
5月
2021年5月の不労所得は76,987円でした!
2021/05/24 トラリピFXの運用通過にユーロ/英ポンド追加。9通貨で運用。運用資金2,200万円。
6月
2021年6月の不労所得は219,007円でした!
2021/06/21 トライオートETF『ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用』の運用を開始。運用資金は1,000万円。
7月
2021年7月の不労所得は319,083円でした!
確定申告をするのに計算したらトラリピFXの集計シートに計算間違いが見つかりました。当時記事を作成したトラリピの月報告の記事とは金額が異なります。
8月
2021年8月の不労所得は192,033円でした!
確定申告をするのに計算したらトラリピFXの集計シートに計算間違いが見つかりました。当時記事を作成したトラリピの月報告の記事とは金額が異なります。
9月
2021年9月の不労所得は163,343円でした!
確定申告をするのに計算したらトラリピFXの集計シートに計算間違いが見つかりました。当時記事を作成したトラリピの月報告の記事とは金額が異なります。
10月
2021年10月の不労所得は83,862円でした!
確定申告をするのに計算したらトラリピFXの集計シートに計算間違いが見つかりました。当時記事を作成したトラリピの月報告の記事とは金額が異なります。
2021/10/11 トラリピFX、米ドル/円から撤退。マイナス152,402円の損切り。米ドル/円の通算成績はマイナス111,552円。8通貨で運用。運用資金2,000万円。豪ドル/NZドルのトラップ本数を倍に変更。買い1.0005~1.1500ドルに300本の注文設定、売り1.1505~1.3000に300本の注文設定。
11月
2021年11月の不労所得は301,135円でした!
確定申告をするのに計算したらトラリピFXの集計シートに計算間違いが見つかりました。当時記事を作成したトラリピの月報告の記事とは金額が異なります。
12月
2021年12月の不労所得は285,134円でした!
確定申告をするのに計算したらトラリピFXの集計シートに計算間違いが見つかりました。当時記事を作成したトラリピの月報告の記事とは金額が異なります。
2021/12/27 トライオートFX『暴落局面でも攻める豪ドル/NZドル_コア&ホールド戦略』を運用開始。運用資金は330万円。
一年間のまとめ
1Q 1月~3月
運用実績なし
2Q 4月~6月
2021年4月の不労所得は46,524円でした!
2021年5月の不労所得は76,987円でした!
2021年6月の不労所得は219,007円でした!
トラリピFXで270,430円、トライオートETFで72,088円。
合計 342,518円
3Q 7月~9月
2021年7月の不労所得は319,083円でした!
2021年8月の不労所得は192,033円でした!
2021年9月の不労所得は163,343円でした!
トラリピFXで452,022円、トライオートETFで222,437円。
合計 674,459円
4Q 10月~12月
2021年10月の不労所得は83,862円でした!
2021年11月の不労所得は301,135円でした!
2021年12月の不労所得は285,134円でした!
トラリピFXで348,227円、トライオートETFで321,904円、トライオートFXで0円。
合計 670,131円
上期 1月~6月
トラリピFXで270,430円、トライオートETFで72,088円。
合計 342,518円
下期 7月~12月
トラリピFXで800,249円、トライオートETFで544,341円、トライオートFXで0円。
合計 1,344,590円
一年 1月~12月
トラリピFXで1,070,679円、トライオートETFで616,429円、トライオートFXで0円
合計 1,687,108円
まとめ
トラリピFXは運用9ヶ月で1,070,679円なので、月に119,000円を稼いでくれてます。
トライオートETFは運用7ヶ月で616,429円なので、月に88,000円を稼いでくれてます。
トライオートFXは運用一ヶ月(実質1週間)で0円。月に0円の稼ぎです。
合計は運用9ヶ月で1,687,108円なので、平均すると月に187,000円です。トラリピFX119,000円/月とトライオートETF88,000円/月を合計すると月に207,000円なのでこちらのほうが実情に近いですね。
そして忘れては行けないのが『納税』。日本国民の3代義務の一つです。169万円のおおよそ20%として34万円です。

資産運用のススメ!
私は平日はサラリーマンとして働いていますので相場を見ながら売買するとか、休み時間や昼食時に売買するとか無理ですよ。だけど自動売買なら注文設定を入れておけば、自動で売り買いをしてくくれて毎日確実に稼いでくれてます。
私が夜に寝ている間も、ヨーロッパ、アメリカの市場は空いているので夜にも決済が発生するのが嬉しいです。朝起きてメールを確認すると決済通知のメールが来ていたりなんかすると嬉しいですね。毎日がクリスマス・イブみたいな気分です。
自分の労働による給料収入以外に副収入があるってイイですね。それも資産運用の副収入なので不労所得です。自分の持っている資産がコツコツと働いて不労所得をもたらしてくれています。
ちょっとした副収入が気になったら覗いて見て下さい。合計で週61,000円を稼いでくれてます。
FXはマネースクエアさんが提供する『トラリピ』です。
ETFはインヴァスト証券さんが提供する『トライオートETF』です。
インヴァスト証券株式会社さんが提供する トライオートFX です。